セクハラ再告発!ケヴィン・スペイシーからノンケ好きゲイが学ぶべき教訓
性的関係に至るプロセスが男女に比べると格段に容易であるゲイの中には、相手の意志を尊重しない荒っぽい方法に疑問を持たない人もいる。しかし、時代は大きく変わった。男性へのセクハラ告発を受け輝かしいキャリアを失ったオスカー俳優ケヴィン・スペイシーの事例には、学ぶべき教訓があるはずだ。
ケヴィン・スペイシーの失墜

1995年の『ユージュアル・サスペクツ』で助演男優賞、1999年の『アメリカン・ビューティー』で主演男優賞と、2回もオスカーを受賞したケヴィン・スペイシー。演技派の性格俳優としての評価が高いが、さらに脚本家・映画監督・プロデューサーとしても活躍。またロンドンの劇場の芸術監督を務めたこともある。
主演と制作総指揮を務めたNetflixのオリジナルシリーズ『ハウス・オブ・カード 野望の階段』は、世界中にNetflixの名を一躍有名にするほどのヒットとなる。
まさに輝かしいキャリアを歩んでいたケヴィン・スペイシーだが、2017年10月に俳優のアンソニー・ラップより「自分が14歳の時にケヴィンからセクハラを受けた」と告発される。それに続いて、多くの男性が同様の告発をした。
ケヴィンは、自らゲイであることをカミングアウトしてセクハラ疑惑を否定する動画をYou Tubeで公開するも批判の声は止まず、『ハウス・オブ・カード 野望の階段』の最終シーズン撮影開始直後にNetflixからすべての契約を打ち切られる。
※その後、シナリオを大幅に変更してケヴィン不在の最終シーズンが制作された。
また公開目前だった出演映画『ゲティ家の身代金』は、急遽、クリストファー・プラマーを代役に立て、ケヴィン出演のシーンを撮り直して公開された。
こうして、ケヴィン・スペイシーのハリウッドでの輝かしいキャリアは終焉を迎えた。
今年になっても続々と告発される

最初に告発を受けたアンソニー・ラップに関しては、この10月にニューヨークの法廷で、ケヴィンに暴行罪の責任はないことを認めた。いくつかの訴訟では、ケヴィンの無罪が確定している。
しかし今年6月、英国警察は男性3人に対する性的暴行でケヴィンを訴追、現在裁判が進行中だが、ここに来てさらに7件の性犯罪で起訴されたと発表があった。
昨年2021年にはフランコ・ネロ監督作品『The Man Who Drew God』で主演し、再び俳優としてのキャリアを歩み始めたところだったが、これだけセクハラ告発が続くと、今後の活動がかなり厳しくなると言わざるを得ない。
「ヤリモク」「即ヤリ」感覚の問題

ケヴィン・スペイシーが男性相手に行ったセクハラ行為や性的暴行は、許されざることであるのは疑いもない。
しかし、ノンケとゲイでは受け止め方がちょっと違っているかもしれない。というのも、男女の関係に比べると、ゲイ同士の場合は性的関係になるまでのプロセスが格段に容易だからだ。
たとえばハッテン場で一晩に複数回の性的関係をもったという話は珍しくもないし、伝言ダイヤル・ネット掲示板・アプリと、時代によって使うツールが変わっていっても「ヤリモク」「即ヤリ」という感覚は決して廃れていない。
ゲイ同士における性的関係に至るまでのプロセスが容易であることに慣れすぎてしまうと、どこか社会の常識とズレてしまう面があるのも事実だ。
ゲイと一口に言っても、全員が性的関係に関して同じようにイージーに考えているとは限らない。ちゃんとお互いに向き合って信頼できない相手とは性的関係を結べないと考えるゲイもいる。そんな人に「ヤリモク」「即ヤリ」感覚で接してしまうと、お互いに気まずくなってしまうだけだろう。・
そして、ゲイ同士以上に注意が必要なのは、ノンケ好きのゲイの場合だ。
ノンケ好きなゲイが学ぶべき教訓

「ゲイのゲイ嫌い」という言葉が昭和の頃からあるが、ゲイの中にはゲイ同士の恋愛や、ゲイとの性的関係には興味を抱かず、ノンケ男性にしか関心が向かない人がいる。
一定年齢以上のノンケ好きゲイは、いかにしてノンケをモノにしたのか、ということを武勇伝として語る人も少なくない。その武勇伝を聞く限りは、かなり強引で荒っぽいやり方をしてきたことがうかがえる。相手のノンケにとっては、消してしまいたい「黒歴史」になっていそうなほどに。
しかし、かつてはノンケ男性が男性からセクハラを受けたとしても、それを告発することはなかった。ゲイが今よりもっとクローゼットであった時代に、ノンケ男性が男からセクハラを受けたと告発することは、「男のプライド」が傷つくことであったからだ。
多くの性的被害を受けた女性たちと同じように、セクハラを受けたノンケ男性もまた沈黙して泣き寝入りせざるを得なかったのだと思われる。
しかし、時代は変わった。ここまでゲイがオープンに受け入れられ、そしてセクシャル・ハラスメントは見過ごしてはならない大きな問題だという認識が共有されるようになった令和の今、ゲイ特有の性的関係に至るまでのイージーな感覚がトラブルになる可能性は少なくない。
ゲイ同士でも、「ヤリモク」「即ヤリ」感覚を共有できる人なのかを事前に確認するべきだし、ましてやノンケ男性に対して荒っぽい方法で性的関係を迫ったりすることは非常にリスクが大きい。

ケヴィン・スペイシーが陥った状況を「他山の石」として、人との性的な関わりの持ち方を一度考え直してみる必要があるかもしれない。誰かを傷つけないために、また自分の身を守るためにもなるのだから。
※参考記事:CNN
(冨田格)
★あわせて読みたい!
「君の名前で僕を呼んで」主演アーミー・ハマーの性癖がヤバすぎる件