【大人の人生相談】ゲイ友も恋人もいない厄年男の悩みを聞いてほしい
ゲイバーに行ったり、アプリで気になる人にアクションを起こしたり、ゲイ活動の最初の一歩を踏み出すには勇気が必要なもの。男の厄年を迎えても、一歩を踏み出す勇気がもてないという「ジオ倶楽部」読者から寄せられた相談に、今年還暦の編集長が自身の体験を踏まえて応えたアドバイスとは。
【東京・京王線沿線】幅広い世代のゲイ歓迎のシェアハウスが誕生する
「一人暮らしは気楽だけど、ちょっと寂しい」「家に帰って話ができる人がいるといいな」「老後のことを考えると一人暮らしは不安がある」そんな独身ゲイ・バイ男性歓迎の男性だけのシェアハウスが東京・京王線沿線に誕生する。8月24日(土)に物件見学会を開催する、このシェアハウスを紹介しよう。
【恋が終わった】元彼が頭から消えない人がするべき15のステップ
物事にはすべて終わりがあり、恋を失うことだってある。恋愛が終わる時、その衝撃は振られた側の方がはるかに大きい。いつまでも頭の中に元彼が棲みついていて前に進むことができない。そんな人に届けたい、米国ゲイメディアが発表した「元彼が頭から消えない人がするべき15のステップ」。
【ゲイ+ワンコ】犬と暮らすゲイ男性がセクシーで魅力的な理由
独身、もしくは結婚(同棲)カップルで愛犬と一緒の画像をSNSで公開するゲイ男性は、日本でも海外でも少なくない。もちろんゲイ男性本人が魅力的であることは最低条件だが、そこに愛犬をプラスするとその男性の魅力がさらに増して見えてくるのは、どうしてなのか? その理由を考えてみた。
同棲中のパートナーに「秘密の休日」を楽しむ自分は罪悪感を覚えるべき?
同棲しているパートナーとの暮らしに不満はないものの、いつも一緒にいるとたまには息抜きしたくなる。仕事の出張にかこつけてパートナーに秘密の時間を楽しむことに罪悪感を覚えるゲイ男性に人生相談の専門家が授けたアドバイスとは。
【人生で学んだこと】大人世代が若者に贈るゲイ人生に役立つ10のヒント
若い時代には気づくことができなかったが、人生経験を積み重ねることで見えてくることがある。50代のゲイたちが、自分の人生を振り返って若い世代のゲイに伝えたいと考えた15の人生に役立つヒントを紹介する。
【TOOT革命!】ローライズのTOOTから遂にミドルライズが登場
TOOTのパンツが気になるけれど、特徴のローライズゆえに試してみるのを躊躇していた大人世代に朗報だ。大人の男が安心して穿ける、シンプルなデザインのミドルライズのボクサーパンツが登場した。
【鍛える男は何を着る?】世界のゲイ・バイ男性のフィットネス・スタイル
世界のどこに住んでいようとも、ゲイ・バイ男性はジムが好き。特に鍛え上げた肉体を持つ男たちは、筋トレ・ファッションにもこだわりがあるに違いない。世界の様々なタイプのイケメン筋肉ゲイ・バイたちのジム画像を紹介する。
ゲイのフィットネスのプロに聞く「筋トレを怠けずに続ける意欲を保つ方法」
筋トレに励むゲイ・バイ男性にとって、最大の難関は「モチベーションを持続させること」。どうすれば怠け心に打ち勝つことができるのか、ゲイのフィットネスのプロ5人がアドバイスをしてくれた。
【恋愛のルール】男同士のカップルが揉めないための29のヒント・後編
恋人とはいつだって仲良くしていたい。それは誰もが理想とするカップルの姿。とはいえ、揉める火種が生まれてしまうのが人間関係の難しいところ。男同士のカップルが仲良くい続けるための29のヒントを紹介する。