バイ男性の声はゲイやノンケより男っぽいという調査結果が判明
2024年9月15日
同性愛者に比べると話題になることが少ないバイセクシュアル(両性愛者)だが、オーストラリアで声を聞くだけでバイセクシュアル男性を見分けられるのか、という研究が行われた。興味深い結果が判明した、この調査を紹介する。
筋トレするとエッチな気持ちになって当たり前、という研究結果が発表された
2024年1月29日
邪な思いはスポーツで発散。そんな言葉を信じて実践したものの、まったく効果がないことを思い知った人もいるだろう。実のところ、運動することで「ムラムラ」に襲われる可能性があるということが研究によって判明した。
【ゲイのセックス考察】ゲイ男性がノンケ男性よりセックスが好きな理由とは
2023年9月22日
ゲイ・バイ男性なら実感していると思うが、同世代のノンケ男性に比べるとセックスの回数が飛び抜けて多い人が珍しくない。20代前半で「百人斬り」を達成したり、30代になる頃には「千人斬り」達成という強者だってざらにいる。この傾向は日本だけではなく欧米の共通のようだ。米国のメディア『LGBTQ Nation』が発表した「なぜゲイ男性はセックス回数が多いのか?」という記事を紹介する。
【ゲイの性欲研究】愛情ホルモン”オキシトシン”がゲイをムラムラさせる?
2023年9月7日
やってもやっても満足できない。毎日のようにハッテンしないと気が済まない。過剰に性的な欲望を抱き続け、それが止められない「セックス依存」のような状態に陥ってしまうのは男性ホルモン”テストステロン”の影響なのかと思いきや、愛情ホルモン”オキシトシン”が影響しているのではないか? という研究結果が発表された。