始めたいけど途方にくれる初心者に贈る今さら聞けないスキンケアのガイド本
若い頃から洗顔後のスキンケアもやらず無防備なまま歳を重ねてしまい、ふと気づくと肌荒れや乾燥、シミなど肌のトラブルの嵐に見舞わている。さすがにスキンケアを始めなきゃ、と思ってドラッグストアに行っても、何を買ってどう使えばいいのか途方にくれてしまう。
そんなスキンケア初心者の男性に贈る、メンズコスメ最強の入門書が誕生した。
スキンケアからプロテイン&EAAまで、男のセルフケアブランド”アンビーク”
あなたがゲイの恋愛市場から撤退する気がないのなら、魅力的でセクシーな男であり続けることが必須。そのためには、健康的な肉体と清潔感を保ち続けねばならない。男を外面からも内面からも磨くためのセルフケア・アイテムが揃ったブランド「アンビーク」を紹介する。
バイバイ「オジサン肌」手軽に”つや肌親父”を目指すスキンケアの方法
男の厄年越えた辺りから、肌質の変化を実感して「さすがにスキンケアを始める方がいいかも」と考える人は少なくない。とはいえ初心者にとっては、なにをすればいいのか分からなくて当たり前。そこで、悩めるスキンケア初心者に最適のアイテムを紹介しよう。
佐藤健の美肌が輝く!ギャツビー スキンケアシリーズの新CM放映開始
「スキンケアが面倒くさくて」という初心者に特に勧めたいのが、1本で化粧水・乳液・美容液までの3役を果たすオールインワンアイテム。ギャツビーの「コンディショニングオールインワンシリーズ」新CMは、佐藤健が男の理想の肌を表現している。
一塗りでシミ・クマを隠す優れ物!最強『BBクリーム』ランキングTOP10
洗顔後に化粧水やクリームなどの基礎化粧品でスキンケアすることが習慣になった男性が、次にチャレンジするべきはシミ・クマ・毛穴などの肌トラブルを手軽にカバーする『BBクリーム』だ。
テストするモノ批評誌『MONOQLO』が、実際に試して決定したランキングを紹介する。
ガチなトレーニーが汗臭解消のニオイ&スキンケア・アイテムを選ぶ理由
ガチなトレーニーにとっては、汗臭ケアは常に気を配る大問題。時間がないときは、筋トレ後の「シャワー」代わりになると、トレーニーたちに選ばれているニオイ&スキンケア・アイテムがある。
実はトレーニーたちに選ばれる理由は、効果だけじゃなく、その成分にもあるようだ。
猛暑到来「こいつ汗臭い!」と周りに思われないための傾向と対策を考える
外に一歩出るだけでじんわり汗が滲んでくる日本の猛暑。仕事でも、ジムでも、自分の汗のニオイが気になってしまう人は少なくないはずだ。
汗をかくのは自分では止められない。だからこそ、汗臭くなる理由を知り、対策を考えたい。
発表!2022年上半期メンズコスメ大賞「オトコたちが今選ぶべきコスメは何?」
ドラッグストア店頭で、メンズコスメのコーナーが拡大していることからも分かるように、メンズコスメ市場は活況を見せ始めている。今やメンズコスメは、一部の美容意識が高い人たちのものではなく、普通の男性たちが使うものへと変わってきたのだ。
テストするモノ批評誌『MONOQLO』2022年8月号は、「2022年上半期 メンズコスメ大賞」を発表した。
30〜40代の枕はなぜ臭い?男を悩ませる「ミドル脂臭」の原因を探る
「20代の頃は意識したことがなかったのに、30代になってから枕が臭うようになってきた」
「年下の彼氏から『最近枕が臭くなるよね』と言われた」
そんな実感がある30代から40代のゲイは少なくないはず。では、なぜ30代から40代の男の枕が臭うようになるのか、その理由を探ってみよう。
ミドルエイジ以上のゲイ必見!50代の男の悩み「加齢臭」の仕組みとニオイケア対策を考える
子供の頃に、父親や親戚のおじさん、学校の先生や近所のおじさんから漂っていた「おじさん臭い」ニオイ。そのニオイが「加齢臭」と呼ばれるようになったのは、いつの頃だったろうか。そして、ミドルエイジ以上のゲイは、今や自分が「加齢臭」を発する側になっている。
他人はなかなか指摘してくれない「加齢臭」を自分が発していないか、あなたは気にしているだろうか?
50代半ばから本格化する「加齢臭」は、水や湯で流すだけではおさえられない。そして匂いを発するのは背中や胸の体幹部だ。
そんな「加齢臭」の仕組みと、ニオイケア対策を考えていこう。