ハグした時に気持ちいい肌に!スキンケアの基本・最強メンズ化粧水ランキングTOP10
スキンケアの基本中の基本、いろはの「い」、それが「化粧水」だ。洗顔後や風呂上がりに放置していたらたちまち乾燥していく顔の肌に保湿成分を浸透させる優れもの。「化粧水」もしくは「化粧水」の成分なきスキンケアは考えられない。
スキンケア初心者ならば、最初に見つけ出したいのが、自分の肌にあった「化粧水」だ。とはいえ、ドラッグストアの店頭にも、ネットストアにも様々な種類のメンズ「化粧水」が並んでいて、どれを選べばいいのか迷ってしまうこと確実だ。
テストするモノ批評誌『MONOQLO』2022年4月号は、「TEST the RANKING 化粧水人気15選」という特集記事で、ドラッグストアやネットショップで気軽に購入できる男性向け化粧水15製品を集めて一斉テストを行なった。
在宅トレーニー必読!パーソナルトレーナー有馬康泰が教える1週間で効き目MAXな「いえトレ」新刊本
仕事が忙しくて時間をとれないとか、密を避けたいとか、独特の雰囲気が苦手とか、ひたすら面倒くさいとか、様々な理由でジム以外で「筋トレ」したい在宅トレーニーゲイにとって、ありがたいトレーニングガイドが登場する。
それが、4月4日発売、メンズフィジークコンテスト初代チャンピオンの有馬康泰氏の新刊書籍『動画で1日5分 いえトレ 新装改訂版 プロが教える本気の「へや筋トレ」で理想のボディメイク』だ。
中森明菜デビュー40周年!珠玉の3つのライブをWOWOWで放送&配信
唯一無二の歌姫・中森明菜。今年の5月1日にデビュー40周年を迎えることを記念して、デビュー日の5月1日と6月に、1995年、2003年、2006年に行なった伝説の3本のライブを放送と配信する「中森明菜 デビュー40周年スペシャル」が決定した。
「中森明菜 デビュー40周年スペシャル」は、BSの「WOWOWライブ」と、配信の「WOWOWオンデマンド」のどちらでも見ることができる。
今度のタイBLドラマはマッチョ×ハードボイルド!「KinnPorsche The Series」日本上陸
盛り上がり続けるアジアのボーイズラブ・ドラマのブーム。タイBLドラマの最新作は、マフィアの息子とボディガードの恋を描く、ハードボイルド・ストーリー。
登場するのは裏社会の男たちばかりなので、男くささも半端ない。甘いBLドラマは苦手という野郎系ゲイの興味も集めそうな、タイ最新BLドラマ「KinnPorsche The Series(キン&ポーシェ ザ シリーズ)」は、動画配信サービス「U-NEXT」で4月9日(土)より、日本初、独占配信を開始する。
ラーメンは筋肉だ!現役トレーナー監修「ラー筋」第一弾「ドービング担々麺」発売
家系ラーメンの店主もスタッフも、やたらと男くさいイケメンが多いのが特徴だが、まさに筋肉野郎の現役トレーナーが監修したラーメンが登場した。
マッチョなゲイも、ラーメン好きなゲイも、マッチョ好きなゲイも気になって仕方がないはずので、「ラー筋」を紹介しよう。
ゆず25周年ツアーのステージに聳え立つ巨大アートのテーマは「寛容」
ゆず25周年ツアーの幕開け、「さいたまスーパーアリーナ」で目撃した人はいるだろうか?
現代美術家・松山智一氏が、ゆず25周年記念アリーナツアー「YUZU ARENA TOUR 2022 PEOPLE -ALWAYS with you-」のステージアートビジュアルを担当する。
9割超が減らしたいと回答!50歳以下「ノンケ男性のワキ毛意識」大調査
ジム通いでタンクトップや水着になる機会が多いゲイトレーニーは、ワキ毛処理の意識が高い人が多そうなイメージがあるけど、まったく意識せず放置している人がいるのも事実。
薄着の季節が近づくと気になってくるワキ毛処理。果たしてノンケ男性はどう考えているのだろうか。
メンズ脱毛専門サロン「MEN'S KIREIMO(メンズキレイモ)」は、20〜49歳の男性100名を対象に、「男性のワキ毛処理」についてのアンケート調査を実施した。
浴衣でもスタスタ歩ける!雪駄×スニーカー「unda-雲駄-」の新作登場
和服は日本男児の男っぷりを上げるアイテム。なかでも手軽な浴衣を着る機会は結構あるもの。とはいえ、日頃から和装をしなれていないと、浴衣といっても戸惑う面は少なくない。
特に問題なのは、足元。浴衣初心者は何を履くべきなのか、迷ってしまうもの。また、雪駄や下駄などの履物は、慣れていないと歩くのも結構大変だったりする。
そんな浴衣初心者はもちろん、浴衣に慣れている人にも勧めたいのが雪駄とスニーカーが融合した「unda-雲駄-」だ。
「日本の伝統×最新技術」をコンセプトに商品を創りだすブランド「goyemon(ごゑもん)」は、雪駄×スニーカー「unda-雲駄-」の別注モデル、「EDIFICE × goyemon」22SSモデルのニューカラーを発表した。
還暦越えのTRF SAMが『いつまでも動ける。』心身を手に入れた理由とは?
自分の親が老いていく姿を見て、「自分はいつまで元気で動けるのだろう?」と考え始めるおとな世代のゲイは少なくない。実のところ、男の本厄を越える頃から、30代までとは明らかに異なる「肉体の衰え」に直面するものだから。
そう意識し始めると、親を含めた周囲の高齢者を観察するようになり、そして気づくのだ。元気で動けるのか、動けなくなるのかは、明らかに個人差があることに。
歳を重ねても元気で動けるようになりたい、そんなおとな世代に贈る新刊書籍が登場する。
還暦を迎えたTRFのSAMがジェロントロジー(加齢学)で手に入れた「自分史上最高」の心身、その理由を初めて明かす新刊『いつまでも動ける。』を4月1日に発売する。
3~5月の肉(29)の日限定!モスバーガー×オカダ・カズチカ「きんにくにくバーガー」
その端正なマスクと美しく逞しい筋肉ボディ、ゲイのプロレスファンの熱い視線を集め続けるオカダ・カズチカ。筋肉にはこだわりを持つオカダ・カズチカが監修する「筋肉が喜ぶバーガー」が、3月から5月の3ヶ月間、肉(29)の日限定で、モスバーガーに登場する。
その名も「「きんにくにくバーガー」だ。










