第二弾!サブスク配信でゲイ映画「ファイアー・アイランド」楽しげな映画だけど、実は結構過酷なゲイのリアル
Netflix、Amazon Prime、Disney+、Hulu、U-Nextなど、サブスクリプション配信で映画やドラマを楽しめるプラットフォームは増える一方。
そのおかげで、日本で見られる映画やドラマの数は一挙に増加。そんな配信で見られるコンテンツの中から、ゲイが主役または重要な役割を担う作品を連続紹介する連載コラム。
6月25日に「サブスク配信でゲイ映画「ファイアー・アイランド」ゲイの楽園を舞台に描く露悪的ボーイミーツボーイ」を公開したが、言及したいことが多すぎて一回では書ききれなかったので、第二弾を書くことにする。
この夏の贅沢は、ホテルの部屋から花火大会をひとりじめ&プールで都心のリゾートを満喫!
もう夏休みの予定は決まっただろうか? 数年前なら海外旅行の予定をいれていた人も、この夏もまだちょっと気軽に海外旅行というわけにはいかなそう。
それならば都内で贅沢に過ごしてみるのはいかがだろう。
3年ぶりの開催が決定した「2022 神宮外苑花火大会」をホテルの部屋からひとりじめできる『神宮外苑花火大会 鑑賞宿泊プラン』を、ホテルニューオータニ(東京)が6月30日(木)より発売する。
サブスク配信でゲイ映画「ファイアー・アイランド」ゲイの楽園を舞台に描く露悪的ボーイミーツボーイ
Netflix、Amazon Prime、Disney+、Hulu、U-Nextなど、サブスクリプション配信で映画やドラマを楽しめるプラットフォームは増える一方。
そのおかげで、日本で見られる映画やドラマの数は一挙に増加。そんな配信で見られるコンテンツの中から、ゲイが主役または重要な役割を担う作品を連続紹介する連載コラム。
6月24日にDisney+で配信が始まった、「ファイアー・アイランド」を解説する。
WOWOWが2カ月連続で槇原敬之のライブを特集!8月には最新の全国ツアーを放送
活動を再開させた槇原敬之の復帰第1弾となる全国ツアー「槇原敬之 Concert Tour 2022 ~宜候~」の放送・配信に合わせて、8月と9月の2カ月連続で、2005年、2010年のフルオーケストラコンサートツアー、2018年の全国ツアーの東京公演を、WOWOWで放送・配信する。
BL未満、ブロマンス以上の2人の若者の絆を描く中国ドラマ『君を見つけた~僕の最愛の友達~』8月日本初放送決定
アジアで沸騰中のBLドラマブームだが、今度は中国から話題のドラマが日本初上陸する。といっても、いわゆるBLドラマとはテイストが微妙に異なる作品のようで、肉体的というよりも精神的な絆に焦点をあてた、BL未満、ブロマンス以上の物語。
CS衛星劇場で、8月15日(月)より日本初放送する中国ドラマ『君を見つけた~僕の最愛の友達~』(原題:最好的朋友)を紹介しよう。
【動画あり】現役俥夫ユニット「東京力車」の新曲は三波春夫リスペクトの『Sole!~おまんた囃子~』だ
浅草を拠点に活躍している、人力車の現役俥夫であるボーカルユニット「東京力車」。昭和レトロなイメージと、令和ならではのイナセなテイストが融合した唯一無二の存在として熱い注目を集めている。
そんな彼らが7月20日にリリースするニューシングルは、三波春夫リスペクトの『Sole!~おまんた囃子~』。
映画「PLAN75」鑑賞記・死を選択できる近未来は高齢者にとって幸福なのか不幸なのか?
独身ゲイにとって、老後への不安は決して小さいものではない。しかし、まだ元気でいる間は、自分の老後はなかなかイメージできず、漠然とした不安だけを抱いてしまうものだ。
6月17日(金)より公開が始まった映画「PLAN75」は、老後の具体的なイメージを抱けない独身ゲイにとって必見の映画と言えそうだ。
【動画あり】「筋肉体操」谷本道哉氏の指導でテレビ大阪・前田拓哉アナがベンチプレス100kg達成!
ガチなトレーニーなら誰もが通ってきた道、そしてトレーニングに取り組み出した人にとっては憧れの目標。それがベンチプレス100kgの壁だ。
テレビ大阪公式YouTubeチャンネルで配信中の「目指せ!筋肉アナウンサー ベンプレ100㎏への道」で、最終目標としていた「ベンチプレス100㎏」に前田拓哉アナウンサーが達成した模様を、6月15日に配信した第12回で公開した。
【動画あり】上映作品決定「第30回レインボー・リール東京」今年は日本のゲイ映画に注目だ!
毎年夏に開催している「レインボー・リール東京~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~」。これは、世界各国から性的少数者をテーマにした映画を、ジャンルを問わずセレクトして上映する映画祭だ。
コロナ禍のため、この一昨年は中止、昨年は縮小開催となった「レインボー・リール東京」だが、今年は本来の形で7月8日(金)~7月21日(木)の期間、東京と大阪で開催する。注目の上映作品がいよいよ発表となった。