コミュニティ
【ノンケ男の勘違い】同僚は僕が全員を狙っていると思っている

ノンケ男性に「自分はゲイだ」とカミングアウトすると「俺を狙うなよ」と言われることがある。似たような経験をしたゲイやバイ男性は少なくないはず。会社の同僚のノンケ男たちに同じようなモヤモヤした思いを抱いているゲイ男性に、人生相談の専門家が授けたアドバイスとは。

続きを読む
コミュニティ
【ゲイは奔放?】同性婚の離婚率がノンケ夫婦より低い理由を考察

すでに同性婚が認められている国の統計では、同性カップルの離婚率がノンケカップルの離婚率よりも低いという結果が出ているそうだ。なぜ同性カップルの離婚率が低いのか、ということがアメリカのネットフォーラムで話題になった。

続きを読む
コミュニティ
本気で男と恋におちた既婚の隠れゲイの悩みに共感できるのか?

「家庭を持ちたい」「子供が欲しい」「親や社会のプレッシャーに負けて」など、その理由はさまざまだが女性と結婚して家庭を築くゲイは世界中にいる。自分が選択した生き方でうまく人生を乗り切っていけば問題はないのだが、中には困惑する状態に陥る既婚ゲイもいるようだ。

続きを読む
ライフスタイル
【SNSは毒薬】ありのままの自分を受け入れることが幸せへの近道

魅力的な男たちの画像を見放題のSNSは楽しい反面、コンプレックスを大いに刺激される毒薬にもなりかねない。素敵な男たちと比べて「自分は全然ダメ」「こんなんじゃモテるはずない」と落ち込みがちなゲイ・バイ男性に、人生相談のプロが贈るアドバイス。

続きを読む
コミュニティ
【イケメン特権】イケメンの友人はいつでも優遇されて悔しい

ルッキズムを批判する傾向があるが、少なくともゲイ社会においてルックスの良さはプラスの面しかない。不公平だと思っても、人に愛されるルックスのゲイがもてはやされる事実は変えられない。しかし、つるんでいる友達がイケメンすぎたら、これは結構しんどいかもしれない。

続きを読む
ニュース
バイ男性の声はゲイやノンケより男っぽいという調査結果が判明

同性愛者に比べると話題になることが少ないバイセクシュアル(両性愛者)だが、オーストラリアで声を聞くだけでバイセクシュアル男性を見分けられるのか、という研究が行われた。興味深い結果が判明した、この調査を紹介する。

続きを読む
ライフスタイル
【今年の夏も成果ゼロ】あなたに恋人がいない15の理由を考える

恋人が欲しい、誰かと付き合いたい。そんな思いを抱えているものの、もう何年も恋愛から遠ざかってしまっている。そんなゲイ・バイ男性には、今の状態である理由が存在するのかもしれない。米国ゲイメディアが発表した「あなたに恋人がいない15の理由」を紹介する。

続きを読む
ライフスタイル
【地味ゲイの嘆き】今年も何もしないまま夏が終わろうとしている

ゲイのSNS、夏のタイムラインはキラキラした思い出をのこす画像や動画で溢れかえっている。自分はまったくキラキラした夏を過ごせなかったことにプレッシャーを感じているゲイ男性に人生相談の専門家が授けたアドバイスとは。

続きを読む
ライフスタイル
【大人の人生相談】ゲイ友も恋人もいない厄年男の悩みを聞いてほしい

ゲイバーに行ったり、アプリで気になる人にアクションを起こしたり、ゲイ活動の最初の一歩を踏み出すには勇気が必要なもの。男の厄年を迎えても、一歩を踏み出す勇気がもてないという「ジオ倶楽部」読者から寄せられた相談に、今年還暦の編集長が自身の体験を踏まえて応えたアドバイスとは。

続きを読む
ライフスタイル
【恋が終わった】元彼が頭から消えない人がするべき15のステップ

物事にはすべて終わりがあり、恋を失うことだってある。恋愛が終わる時、その衝撃は振られた側の方がはるかに大きい。いつまでも頭の中に元彼が棲みついていて前に進むことができない。そんな人に届けたい、米国ゲイメディアが発表した「元彼が頭から消えない人がするべき15のステップ」。

続きを読む